リーダーシップ
マネジメントに「訓令戦術」を適用してみよう〜目標とその達成期限だけを示すシンプルなマネジメント 

マイクロマネジメントになっていませんか? ネットでマネジメントの意味を検索すると、P.F.ドラッガーが定義した「組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関」が最初にヒットします。ほかには、「資源、資産、リスクを管理して […]

続きを読む
ニュース解説
ニュース解説:ロシア軍は警戒部隊が真っ先に逃げ出した? 警戒部隊は逃げるのも大事な任務です

警戒部隊が逃げ出して総崩れ? 文春オンラインに、ウクライナ情勢に関して「〈ロシアの苦境〉警戒部隊が真っ先に逃げ出し総崩れに…専門家が指摘するロシア軍の弱さの原因とウクライナの3つの勝因」いう見出しの記事が掲載されていまし […]

続きを読む
リーダーシップ
リーダーには「嫌われる勇気」が必要なときもある〜「嫌われる=パワハラ」ではありません

アドラー心理学を応用したリーダー論:叱らない、ほめない、命じない。 最近、「叱らない、ほめない、命じない。あたらしいリーダー論(日経BP)」という本を読みました。この中で語られているリーダーシップは、アドラー心理学に基づ […]

続きを読む
その他
悲観的に準備して大胆に実行する〜指揮官にも幕僚にも大事な心構え

楽観的であることはいつでも良いこととは限らない 自衛官から民間企業の管理職に転職して数年が経ちました。この間、企業における意思決定というものに何度か立ち会う機会がありましたが、「自衛隊とずいぶん違うな〜」というのが正直な […]

続きを読む
ニュース解説
ニュース解説:ロシアが30万人の予備役を動員〜予備役の戦力化は簡単ではない!

ロシアが予備役を30万人動員 ロシアが9月21日、予備役30万人の動員を発表しました。そして同月28日付のロイターのニュースで、「動員された予備役の訓練が開始された」と報じました。 ロシア国防省は28日、バルト海沿岸にあ […]

続きを読む