組織と部下をダメにするマイクロマネジメント〜やってしまう人の3つのパターン
日本人はマイクロマネジメントを求めている? 先日、卒業式でのマスク着用について、政府が指針を発表したとのニュースがありました。一国の政府が、数多ある学校の卒業式で、マスクを着用するか否かを検討するのはいかがなものかと思い […]
パワハラの要因は意外なところにもある?謙遜するタイプの人が思わずやってしまうパワハラとは
絶対服従の組織だからパワハラ起きやすい? 最近、ニュースで自衛隊でのパワハラに関する記事をちょくちょく目にし、元自衛官としては、本当に残念に感じるところもあります。一方で、記事で伝えられていることが、必ずしも正しいことば […]
できるリーダーになるためには〜リーダーになる前に徹底したフォロワーシップの経験を積むことも大事です!
最初からリーダーはいない?! 本屋さんで見かけるリーダシップ本のほとんどは、リーダーになってからのことが書かれています。「理想のリーダーは」とか、「リーダーとしての心得」とか、そいう内容のものが多いですよね。でも、「リー […]
「部下が年上ばかり・・・」でも大丈夫!それが当たり前の陸自初級幹部の年上部下との接し方
若くして管理職、年上の部下ばかりに! 若くして管理職になると、部下の中には自分よりも年上がいたりしますよね。今までお世話になっていた人もいれば、現場の中では神のように崇められているベテランもいたり。そんなメンバーの中で、 […]
防衛3文書の改訂〜注目すべきは「敵基地攻撃能力の保有」だけではない! 衛生機能の変革に注目せよ!
新たな国家安全保障戦略を決定 政府は12月16日、国家安全保障の基本方針となる国家安全保障戦略を閣議決定しました。これを聞いてピンとこない方でも、防衛費の大幅増額と、その財源の一部を増税で賄うことを「国民の責任」と表現し […]
ニュース解説:自衛隊が沖縄に南西防衛集団創設〜限られたスペースの中での訓練環境の整備が今後の課題
沖縄の「旅団」を「集団」に格上げ 12月3日にネットニュースで報じられていましたが、自衛隊は沖縄の第15旅団を南西防衛集団という、師団と旅団の中間の規模の部隊に格上げするようです。以下、産経新聞の記事。 防衛省が、沖縄県 […]
情報リテラシーをミリタリーの手法で向上させる〜先入観を排し否定情報と肯定情報から判断する方法
誰でも必要な情報リテラシー 私たちは普段の生活の中で、報道やネット情報など、さまざまな情報に触れています。特にここ10年くらいは、SNSの発達により処理しきれないぐらいの情報が溢れかえっていますね。中には真贋不明の情報も […]
ニュース解説:ロシア軍は警戒部隊が真っ先に逃げ出した? 警戒部隊は逃げるのも大事な任務です
警戒部隊が逃げ出して総崩れ? 文春オンラインに、ウクライナ情勢に関して「〈ロシアの苦境〉警戒部隊が真っ先に逃げ出し総崩れに…専門家が指摘するロシア軍の弱さの原因とウクライナの3つの勝因」いう見出しの記事が掲載されていまし […]
リーダーには「嫌われる勇気」が必要なときもある〜「嫌われる=パワハラ」ではありません
アドラー心理学を応用したリーダー論:叱らない、ほめない、命じない。 最近、「叱らない、ほめない、命じない。あたらしいリーダー論(日経BP)」という本を読みました。この中で語られているリーダーシップは、アドラー心理学に基づ […]
防衛3文書の改訂〜ここにも注目してほしい!「自衛隊の主要な施設の強靱化」と「組織定員の最適化」
改訂された防衛3文書は注目点が満載 前回の記事で、防衛3文書の改訂の中で、衛生機能の変革に注目すべきと書きました。(前回の記事はこちら→『防衛3文書の改訂〜注目すべきは「敵基地攻撃能力の保有」だけではない! 衛生機能の変 […]