その他
能登半島地震に伴う災害派遣〜自衛隊は戦力を逐次投入したのか?という疑問に答えます。

立憲民主党の議員が「逐次投入」と批判 まずは1月1日に能登半島で発生した大地震によりお亡くなりになられた方々に対しまして、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 1月6日付の東京 […]

続きを読む
ニュース解説
防衛3文書の改訂〜ここにも注目してほしい!「自衛隊の主要な施設の強靱化」と「組織定員の最適化」

改訂された防衛3文書は注目点が満載 前回の記事で、防衛3文書の改訂の中で、衛生機能の変革に注目すべきと書きました。(前回の記事はこちら→『防衛3文書の改訂〜注目すべきは「敵基地攻撃能力の保有」だけではない! 衛生機能の変 […]

続きを読む
ニュース解説
防衛3文書の改訂〜注目すべきは「敵基地攻撃能力の保有」だけではない! 衛生機能の変革に注目せよ!

新たな国家安全保障戦略を決定 政府は12月16日、国家安全保障の基本方針となる国家安全保障戦略を閣議決定しました。これを聞いてピンとこない方でも、防衛費の大幅増額と、その財源の一部を増税で賄うことを「国民の責任」と表現し […]

続きを読む
ニュース解説
ニュース解説:自衛隊に常設の統合司令部を創設し統合司令官が指揮する体制へ〜統合司令官が必要な理由と今後の課題

統合司令官の創設検討 9月19日の時事通信の記事に、「統合司令官の創設検討 自衛隊を一元指揮、有事に備え」というものがありました。以下、その抜粋です。 防衛省は、陸海空3自衛隊の部隊を一元的に指揮する「統合司令官」と、そ […]

続きを読む